令和5年1月8日に日枝神社正式参拝が行われました。 豊かな緑に囲まれた本殿にて、連盟の発展と会員一同の健康と安全を祈願。正式参拝が無事に終わり次は稽古始之儀です。今年は日枝神社近くの「星陵会館」に移動します。昨年と同じよ…
CATEGORY 居合道
知っておきたい「正座・着座」の礼法
デジタル化した現代だからこそ知っておきたい武士の心得 小笠原流礼法とは、約700年前の室町時代に確立した武家の礼法。いわば武士の百科全書のようなものです。「武士の時代は封建制度の下、上下関係が非常に厳しく、一つ過ちを起こ…
東京大会 (2018/10/13~14)
東京大会が行われました。定期的に行われる大会が初心を思い出す良いきっかけとなっております。徐々に無料体験にいらしてくれる方が増えてきました。本当に嬉しい限りです。居合道がみなさんの身近な存在になるよう尽力します。 「…
稽古で使う居合刀の選び方
昔は居合道の稽古は日本刀即ち真剣にて稽古をしていたそうですが、近年は初心者の稽古用として模擬刀を使用します。四段くらいになると真剣を購入し、稽古に真剣を使っている人も多く見られます。六段からは真剣を扱い、昇段審査も真剣で…
居合道は、誰でもいつからでも始められる古武道!?
強さを競いあうものではない。 江戸時代以前の居合道は自分を守るための武士道であり、刀を抜かずして勝つ事を第一義としていました。現代では相手と競うのではなく、敵を想定した業の理合(そうなる理由)をもって稽古を行います。日々…